2015年の6月、佐世保市針尾にオープン。その後、地元の人も話を聞かなくなった『ハリオパークビレッジ』は一体その後どうなっているのか?現地を確認しました。
『ハリオパークビレッジ』に到着
市内から下道を使って車で約30分、佐世保市針尾東町に『ハリオパークビレッジ』はあります。

道沿いには特に案内もなく、ナビに従って到着。入り口にはメイン施設の一つであったレストランの看板跡、貸地・売地の文字が被さっています。

しかし駐車場は封鎖されておらず、中には数台の車。もしかして何か残っているのでしょうか?
施設内を散策してみる
レストランは看板にもあった通りテナント募集中のようで閉店しています。

店舗脇には屋外席に使われていたであろうテーブルや椅子、屋根っぽいものが散乱していました。

その隣のヘリコプター遊覧飛行場の案内板。現在、乗ることはできるのでしょうか?

かつてはストライダーという、二輪の乗り物のオフィシャルパークだったエリアには木が生えています。

STRIDER JAPANの公式サイトにもハリオパークビレッジの文字はありません。
なんと馬が、、、
その奥には『ピエーノ乗馬クラブ』の門が、もともとは馬のオブジェが乗っていたようでしたが現在はなくなっています。

奥に行ってみると、なんと。

一頭の馬がいました。

しかし後で確認してみたところ、このエリアは『西海ホースヴィレッジ』という別の経営母体で運営されており、2016年6月に営業を終了されています。
(西海ホースヴィレッジ公式Facebookより)
周囲の方の応援はあったものの、運営は非常に大変だったようです。
『ハリオパークビレッジ』は閉鎖してしまったのか?
以上より、少なくとも
- レストランは閉店
- ストライダーのオフィシャルパークも閉鎖
- 馬はいるが、営業は終了
あと、セグウェイも見かけなかったのでおそらく乗ることはできないのではないでしょうか。

ホームページやニュースなどではあまり情報は得られませんが、『ハリオパークビレッジ』としては実質の閉園というように感じられました。
広い敷地があり展望も綺麗な場所なのでこれからどういう使い方をされるのか、続報があればお知らせします。

倒れてしまっている『OPEN』と書かれた看板。ハリオパークビレッジの現状を物語っています。